10月27日
最近の流行のおさらい
コロナは少ないです。インフルエンザAは少し減っています。
1. はなかぜが多いです。喘息児はせきが多くなります。
2. 新型コロナウイルス感染症は今週は2名でした。散発的にでます。
3. インフルエンザAは今週は9名でした。横ばいです。
4. 夏かぜは発熱型、目ヤニ型は少し残っています。発疹のみ型は乳幼児に多いです。
5. 嘔吐、下痢の胃腸炎が少し出ています。
6. 溶連菌が園児に少しでています。
7. 朝晩涼しくなったため、喘息発作を散見します。
8. 疲れ、気候変化ストレス等で体調をくずすケースを散見します。下痢、腹痛が多いです。
9. 疲れ等でのじんましんが散見されます。
新型コロナは小学生に少し出ています。症状は発熱1-2日のかぜ程度です。
インフルエンザAは少し出ていますが、感染対策に慣れたためか、爆発的にはなっていません。今年の5月にA型にかかり、10月にまたA型にかかるケースもあります。現在流行中のものは、昨年度の型とは違っています。8月頃に入れ替わったようです。
現在は感染対策、適宜コロナ、インフルエンザ検査をしながらの診療です。新型コロナの検査は抗原検査で行っていますが、きちんと行えばかなり精度は高いと考えています。